【日商簿記3級コース】2025年9月開講!無料面談実施中☆

紙での勘定集計がキライなデジタル世代のために作りましたの教科書!

日商簿記パーフェクトコース(対面・オンライン:2・3級)

【くまもと市街地で唯一の対面授業!オンラインOK!だから質問しやすいと好評☆】

ビジネススクール水道町 簿記会計講座の「5つの特徴」

事務職に必要な知識だから、仕事に活かせるように教えたい。

仕事をして生活していく上で、最もコスパが良いとされる人気の資格「日商簿記」。

「ビジネススクール水道町」では、試験合格を目指すのみならず、現役の経営・経理陣が実際の業務にもしっかり活かせる内容ので講義を行います。

しかも授業は映像授業ではなく対面式。(オンライン対応も可能です。)
少人数制なのでスケジュールを合わせやすく、また、「こんなに親身に教えてくれるの!?」と、質問のしやすさに好評をいただいています。

講師の経験上、理解の難しいポイントに多くの時間を割くなど、メリハリを効かせた人気の講座となっています!

 

日商簿記とは?

経理・会計に関わる仕事をする人が必ず学習しておかなければならない簿記および会計学に関する資格の中で、日本商工会議所が実施することから最も信頼性が高く、最も人気の高いものです。

最近ではネット試験も解禁され、年2~3回の試験日を待たずに、受けたい日を柔軟に選べることから、学習のモチベーションも維持しやすくなっています。

就職面では、主に一般の事業会社において経理職・会計業務で3級以上を必須とする企業が多く、大きめの企業や会計事務所への就職となると、2級以上が求められることもあります。

簿記2級の内容や実際の業務と簿記3級の違いなども交えてお話くださり、臨機応変に対応してくださり、いろいろと勉強になりました。 先生の雰囲気が穏やかで、落ち着いて受講できました。

30代・女性

ぜんぶコミコミ、だからあんしん。

はじめて

日商簿記3級パーフェクトコース

¥27,500
  • 完全初学者向け
  • 13回の対面授業+1回の無料試験対策
  • テキスト代無料キャンペーン実施中

3級コース修了→2級コース受講は↓より11,000円引き!(試験合格は不要です。)

しっかり

日商簿記2級パーフェクトコース(商業簿記・工業簿記)

¥55,000
  • 3級コース受講者または3級合格者向け
  • 28回の対面授業+1回の無料試験対策
  • テキスト代無料キャンペーン実施中

 

オンライン受講もお問い合わせください!

※現金支払・銀行振込でのお申し込みや、リモート受講・講座の内容などのお問い合わせは、問い合わせフォームまたは☎090-4562-8411 まで気軽にどうぞ。折り返し担当よりご連絡いたします。

FAQ: よくある質問

どんな人が「日商簿記3級パーフェクトコース」を受講していますか?

ほとんどが30-50代の社会人で、受講生の比率でいえば女性の方が多いです。 また、全体の3割程度は東京都などからオンラインで受講されています。 受講生は必ずしも仕事で経理をされている方ばかりではなく、将来の経理職などの転職を見据える方など、3級ではまったくの初学者の方が多いです。

どんな人が「日商簿記2級パーフェクトコース」を受講していますか?

2級コースを受講される方は、コースの難易度がそれなりに高いため、経理経験者または3級の学習を一通りされた方がほとんどです。 会計事務所への転職をお考えの方など、3級の試験勉強を同時にやりながら2級コースを受講するケースも多いです。

オンラインでも受講できますか?

ビジネススクール水道町では、無料会議アプリケーションを使用したオンライン講習も同時開講しています。 通学中の方で、「今日は教室に行けない…」という方もオンライン講習を活用することが出来ます。

どのような講師が教えていますか?

税理士試験の会計科目に合格している現役の経理課長が講師を担当していますので、経理の現場の話も含めて解説が行われています。そのため、質問も勉強のことだけでなく、仕事上の相談をされる方も時にはいるくらいです。

授業を欠席した場合の補講はありますか?

リアルタイム授業を特徴としているため、欠席者向けの補講は行っていませんが、オンライン講習の録画や補助教材を利用していただくことにより、ブランクを補完できるように授業を構成しています。

質問回数に制限などはありますか?

節度を守ってくださる受講者さまには無制限に対応をしています。(開校以来、質問に返答しなかったことはございません。) そのため、中には質問のためだけにコースを受講している方もいるほどです。

どのようなスケジュールになっていますか?

3級は週に1度90分の講義がベース、2級は週に1~2度、90分~120分の講義をベースとしています。 どちらにしても講義を聴くだけではなく、毎週各自で問題を解く自主学習の時間の確保が必要になってきます。

コースの内容について質問があるのですが…

「ビジネススクール水道町」では、お申込みの前に原則、無料のご面談を行って、不安点の解消に努めています。 まずはお気軽にページ最下部のお問い合わせフォームやメールアドレス宛てにご相談くださいませ。